ダブルス−応用練習

Written by ひろっしー & Edited by けいいちん

上級者への道はやはり練習量ですが、無駄な練習はやはり避けたいものです。効率的に何を目的とした練習なのかを理解するために、ダブルスでの練習ポイントをまとめてみました。

スマッシュ力&攻撃力(後衛からのスマッシュと前衛からプッシュ・ドライブ)

1.半面でスマッシュ→ドライブ→ドライブ→ロブ→スマッシュの繰り返し

スマッシュ・ドライブをネットにかけないこと。最初はドライブとロブの間にネット→ネットを入れたほうが簡単かもしれません。

2.2対1でスマッシュ&ドライブ

スマッシュ・ドライブをネットにかけない、連続攻撃を覚える
※バックハンド側でもやってみましょう。

2対1でスマッシュ&ドライブ

スマッシュ・ドライブをネットにかけない、連続攻撃を覚える
※バックハンド側でもやってみましょう。

1.スマッシュ

2.ドライブリターン→ 前に出てドライブもしくはプッシュ

3.(ネット→ネットを入れてもよい) 大きくリターン

4.ローテーションして繰り返し

2対2で攻めと守り

: 守りは必ず最初のスマッシュをドライブで切り返す。前衛はドライブをプッシュでリターンする。前衛から後ろへ抜けた場合は、後衛がドライブを打ち、守りのほうはロブをあげる。
※<前衛>後衛の打つ羽が自分の上を通過するときにコース、強さを確認する

1.スマッシュ

2.ドライブリターン→前衛プッシュ

3.後ろへリターン

<前衛が抜けた場合>

1.スマッシュ

2.前衛が抜けた場合は後衛が回りこんでドライブ

3.後ろへリターン

サービス力&サービスプッシュ力・サービス・プッシュリターン

: 誰が相手であっても「絶対に浮かさない」という自信ができるまで訓練すること。(レシーバーはサービスラインを踏んだ状態でプレッシャーを与えながら練習するのもいいですね)
: サービスが浮かなくなると、相手のレシーブも変ってきます。サービスを打った後の羽の沈め合いに勝つという意識も大切です。(相手からのプッシュをさわり に行こうと無理をすると体が硬くなり前への出足が鈍くなります。あくまで自然体で)

1.半面でサービス→レシーバーはラケットを立ててプッシュまたは落とすことを繰り返す

2.全面で2対2でやってみる
:サービスプッシュはあまり緊張して力を入れていると反応はかえって遅くなります。 相手のリズムをつかみながら自然体で待つことが大切です。そのときには必ずコンパクトに構え、ラケットは立てておくことが大切です。

ドライブの正確性

: ネットにかけない、浮かせない、力強く(足を踏み込むことが大切です)

1.半面で1対1で攻めと守りを決めてドライブを打つ
攻めは、スマッシュとプッシュ、ハーフ球を使って浮かさないこと
守りは、少し浮かせた球で攻めさせ、次をリターン

2.半面で2対1

1のほうはドライブ、2のほうは入れ替わりながらドライブ、プッシュ、ハーフ球を使い分ける。一人が数本打ってから入れ替わってもいいでしょう。ただしラリーはつなげれるよう工夫しましょう。

(発展)
もちろんフォア側でもやりますが、2のほうは1の苦手な部分(肘の位置や、肩口など)なども積極的に狙っていきます。

3.全面で1対1のドライブ

後ろの部分でドライブを打ち合います。
最初は規則的に、できるようになるとストレート、クロスをフリーでやります。ラケットをしっかりと立てて、回内、回外運動を強く意識しましょう。
しかし、打つために腕は運動するので、届きに行くために肘を伸ばしてはいけません。届きにいくためにしっかりとトラベリング(フットワーク)をしなければなりません。

レシーブ(リターン)力

: ついつい速いスマッシュをリターンしなければという緊張から、体中が強張ってしまう事がよくあります。しかし、現在のラケットやガットの性能を考えると、タイミングと打ち方さえ間違えなければ、簡単に後ろまでリターンできるのです。
相手のスマッシュを待っていて羽が思うように速く来なかったとき、ついつい早く振ってしまい、空振り、もしくはクロスにしか打てないということはありませんでしたか?
体が緊張する、または大きく構えるということは、運動的に不利なのです。

大きく構えると慣性モーメント(振りぬきにくさ)が大きくなり、振るための準備動作も大きくなるためシャトルに間に合わない。

コンパクトに構えると慣性モーメントが小さくなり、振りぬきのための準備動作がしやすくなる。

:ラケットを立てて、肘は軽く曲げる、脇を閉めるような自然体で、状態は起こし、足は膝を外側に出さず、135度くらいでリラックス。

1.ノック法

ノッカーがハーフ上目に出し、スマッシュをいろんなコースに打つ。レシーバーはラケットを立てていろんな球を返します。

レシーバーは2人になってとる。センター球には注意が必要です。

レシーバーは甘めの球を1に打たせてからリターン。羽は一つでやってみます。

2.ドロップ、床すれすれの球からのねばり

半面で後ろからスタート、ネットに落とされた球をリターン。ロブだけでなくクロス、ストレートネットも時には有効です。

コートサイドの床すれすれの球をリターンしてねばる。相手に攻めさせないようストレート、クロスの打ち分け、ネットから浮かないことが大切。

スポンサーリンク
おすすめの記事