息子の指導!
期末考査中で早く帰宅できる機会があり、そういう時には1時間半くらいの山歩きに出かけます。時々家族で歩きますがいろいろな話をしながら歩くのも楽しいものです。いつもすれ違う息子の友人のおじいちゃんは毎日もっと長い3時間くらいの道のりを歩いておられるそうでとても元気溌剌とされています。足の衰えはそのまま気力も衰えると思っていますので、ランニングも続けますが、それ以上に歩くことはこれからも続けていきたいと思います。先日は17時くらいからしか出られなかったので途中の神社まで息子とランニングしました。最後の社までの階段がそれはきつく、しかし負けられないという意地を出しながら走り切りました(息子は合わせてくれていたようですが・・・)。
夜の社会人の練習では、あまり人数が集まらなかったので次男と練習していました。動き出しを「踵で蹴る」ようなイメージを持っていたらしく、その下半身のアンバランスさから上半身がスムーズに連動せず、動くことにとても筋力を使っているように見えました。 踵で蹴るというイメージよりも踵に体重を落とすことが動き出しのスイッチになる 動き出す方向に対して両足を縦に位置させる などを伝えました。しかし今度は上半身がアンバランス。特にラウンドの入りは転びそうに後ろ走りしています。まだまだ蹴るイメージが強く上半身と下半身のつながりのタイミングがバラバラです。右利きなので右肩甲骨を床に落とすようなイメージで半身を作りそれに伴って左手を出してバランスを維持、蹴りださないということは左足を抜いて身体を時計回りに反転させるようなことを話してみました。ややスムーズに身体を持っていっていました。 さて、今度は弟の息子とシングルスのフリー。しかし、取らなければならない!決められたくない!という気持ちが強いのか構えから力が入り、一本のクリアで奥に追い込まれます。遅れるともはや逆サイドには行けず簡単にエースを取られます。見ていると相手が「打った」時に全くタイミングがとれておらず、来た球に対してなんとかしようと「頑張っている」状態でした。息子にそれを聞いてみるとタイミングは意識していないということ。 「ラリーが始まるサービスの瞬間から歌を歌え。ラリーテンポに合う歌を選曲すること。」 そう伝えてラリーを始めると前よりはスムーズに動き出せていました。ただ、声に出して歌ってはいなかったので、何を歌っていたの?と聞きました。しかし、恥ずかしそうにその歌は教えてくれませんでした(笑)。 まだまだぎこちなさがありますが、そんな姿を見ているのも楽しいものです。 |