コピペ
高校生は期末試験が始まる時期だと思います。試験の準備をしっかりと行い、多くの人が「いい得点を取るぞ!」と頑張っていると思います。最近では大学のレポートなどをネットから情報を得て「コピペ」することが多いと聞きました。ネットで調べればある程度のものはいくらでも手に入れることができる時代となりました。私も学生時代には図書館で本をコピーして、付箋を貼って抜き出しまとめた記憶があります。これもコピペかな?
「意味がないと思うレポートはコピペで作成します」と学生は話します。「意味がない」=「お金儲けにつながらない」ということなのでしょうか。この世の中には「役に立たないこと」はあったとしても「意味のないこと」はないと思っています。どんな行為でも目的につなげる気持ちがあればいい経験であるし、「意味」など実は完全に説明することはできないと思うからです。人間万事「塞翁が馬」ですね。 高校生からも「この勉強は意味がない」、「将来使うはずがない」という声をよく聞きます。誰からの刷り込みかわかりませんが、面倒くさいことに対しての言い訳にしか聞こえません。もちろん私もうまく言いくるめることはできたとしても、その意味を完全に説明することはできません。「今に気付くだろう」なんて上からの目線で言いたくはありません。だから、私はただ深く呼吸をして、その瞬間の自分の行為に没頭することを実践するしかないと思っています。 あまりにも勉強を拒否する生徒達を見て今日は感情が動いたのかもしれません。 |
コメント
コメントはありません。
| | mail | url | |
|
この記事のトラックバックURL
http://badminton.ac/blog/tb.php/156
トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
|