久しぶりのシングルス
合宿も最終日を迎え、昨日はとても暑くなりました。生徒たちは、大学生や社会人の人達と熱戦を繰り広げています。うまくいったりいかなかったり、試合後の顔を見ていてもいろいろな表情があります。
生徒たちに「とにかく勝ちたい」みたいな気持ちが大きくなってきているのを感じます。ゲームの合間にこの合宿中の勝率がどうのこうのと話しています。(トーナメントに勝率も何も無いのになぁ・・・とひそかに思っていますが) しかし、勝つための手っ取り早い方法をアドバイスすることはできません。「攻め」「守り」と分けずにどうラリーをコントロールするか。守って(つないで)いるようで攻めへの布石にするようなショットを考えて多く打つようにというアドバイスが多かったように思えます。そのためにはスピードとパワーを生み出すバランス、リズムが大切。そのバランスを実現するための体の緩みが大切・・・などなど。 と話していると、私のシングルスゲームが入りました(相手は13歳!)。ほぼノーアップ…なかなか体に力が入っています。生徒には言っているのになかなか自分の体がコントロールできません、まぁ、体を完全にコントロールすることはできませんが。必死で動いて21-17で勝利。ちょっと右お尻下部に痛みが・・・伸ばしたな〜と思いながら2ゲーム目。必死で動くのをやめ、だら〜と構えてみました。これがいい感じです。相手のショットを柔らかくタッチできることでこちらのショットが読みにくいようです。18-8、なかなかいい感じと思いながら長いラリーになり、ちょっと欲が出てジャンピングスマッシュ。アウト・・・。 息が上がってしまいました。体の熱さもピーク。ネットにかける、相手のネット、ドロップショット、アタックロブに翻弄され・・・。18-17。苦しかったです。最後は相手のぎりぎりのネットミスで21-19で勝利。なんか勝った気がしませんでした(笑)。 |
コメント
コメントはありません。
| | mail | url | |
|
この記事のトラックバックURL
http://badminton.ac/blog/tb.php/226
トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
|