インターハイ4日目
今日はシングルスです。団体戦、ダブルスとフル出場の選手達は、体と心の疲れに悩まされているようです。本戦では練習試合の結果ほど当てにならないものはないと思いました。個人の力が出ないことがおおいにあるためです。試合前、試合期間中の調整とはどうあるべきなのでしょうか。調整とは奥深いものなのでしょう・・・・・・「調整」ってなに?
相手は全日本ジュニアでベスト○○・・・、全国選抜でベスト○○・・・など考えて試合に臨むほど愚かなことはありません。そのゲーム中、自分が感じたことを素直に受け入れ、戦術を考えることが一番大切です(ある程度の事前調査は必要ですが)。他人の意見や先入観はかえって余計な思考となってしまうように思えます。 明日は、ダブルスとシングルスに一つずつ出場します。もはや、開き直って思い切ってプレーしてほしいと思います。 “自分にできるはずのことを達成する勇気を、我に与えたまえ。” “達成できなかったことを受容する忍耐力を、我に与えたまえ。” “そして、この二つの違いを知る英知を我に与えたまえ。” |
コメント
コメントはありません。
| | mail | url | |
|
この記事のトラックバックURL
http://badminton.ac/blog/tb.php/235
トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
|