ロンドンオリンピック男子シングルス
9月末の週末は日本体育協会のバドミントンコーチ義務研修会が行われました。今回はロンドンオリンピックの決勝からグループで課題を抽出し、練習方法をコートで実習してみるという課題でした。コートで実習するということなので技術面、体力面、戦術面での検討となるのですが、私自身は本当はメンタル面の課題抽出を行っていました。
研修では、男子シングルスにおけるショートサービスからのセンター位置でのハーフショットのやり取りからロビングを上げ、アタックしてからまたハーフのやり取りをする。逆にロビングを上げてアタックされたものをレシーブする、それを15本1ラリーとして25分行うというものでした。実際は時間の関係で10分程度でしたが、モデルになった学生さんにとってはかなり負荷の高いものであることがわかりました。もちろんトッププレーヤーをターゲットとしているのでそうなることはわかっていましたが。 さて、今回のロンドンオリンピック男子シングルスでは、リーチョンウェイとリンダンの対戦になりました。 1ゲーム目、試合が動いたのは、8−8の時のリーチョンウェイのクロスネットがネットインしたのがきっかけで、リンダンの感情がマイナス方向に動いたときでした。その差は最後まで詰まらずリーチョンウェイが勝ちきりました。 2ゲーム目、7−6(周辺)リーチョンウェイリードのところで、リンダンのプレーは柔らかくなってきてはいたのですが、クロスのドロップを大幅サイドアウト。しかし、ここでリーチョンウェイに油断の感情が動いたように思えました。8−8まで一気に追いついたリンダンの勢いが止まらず、リンダンの勝利。 ファイナルゲーム、ずっと僅差で試合が進みましたが、19−18リーチョンウェイリードのところで、リーチョンウェイに「勝ちたい」気持ちが出過ぎたのかバックラインのジャッジミスで失点。19−19になったところでリンダンのスマッシュアンドラッシュが炸裂。リーチョンウェイに後悔の念が残ったのかもしれません。リンダンの優勝が決まりました。 今回のシングルスでは、リンダンはマイナス感情に引きずられ、リーチョンウェイはプラス感情に引きずられているものと考えられます。 リンダンは出来て当たり前のプレーに関してはさほど反応せず、ネットインやジャッジミスなどの自分ではどうすることも出来ない出来事に敏感に反応します。 リーチョンウェイは、そういう不慮の出来事に対しては感情を表に出さず淡々とこなしていくのですが、「勝ちたい欲」に 感情を動かしてしまうことが今回のオリンピックという大舞台では起こってしまったのでしょう。 あくまでも私見ですが、そのように感じた試合でした。 |
コメント
コメントはありません。
| | mail | url | |
|
この記事のトラックバックURL
http://badminton.ac/blog/tb.php/452
トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
|