龍爪でグリップ?
試験前のため練習は少なめになってきています。今はアタックからドライブの練習をメインでやっています。しかし、ドライブも速くなってくるとなかなかシャトルをコントロールできないようで右に左に、上に下にシャトルが飛んでいます。最も大切なことはリズム感を失わないこと。足が止まるとコントロールすることが非常に難しくなります。シャトルに対して打たされるようになってしまい、打ち分けられる範囲が狭くなってしまうためです。
また、ラケットヘッドの準備がタイミングに合わせて出来ていることも大切です。ヘッドの準備が遅れるとシャトルをなでるようなインパクトになり、相手からさらに押し込まれかねません。面が返れば沈めることは出来るのですがそのためにはコンパクトなスイングは必須となります。 もう一つ。これは私だけの感覚なのかもしれませんが、グリップはややウエスタン気味に持ち、小指でラケットを支えながら、親指と人差し指を主に使いラケットを持ちます。そうすることによって肩の力が抜けるとともに、リストスタンドによってラケットヘッドが上がり、フォアとバックの持ち替えもスムーズにいくような気がします。 バックハンドではサムアップしますが、親指はどちらかというとラケットを支えるような働きで、人差し指と中指で面を返すようにします。親指をラケットのグリップの平らな部分に押し付けるようにプッシュしていくときもありますが、この場合はグリップの斜めから横の部分に親指をつけています。親指がその位置ではラケットが外れるのではないか?と思われますが、人差し指と中指でラケットを運ぶことが出来れば手から外れることはあまりありません。 この手の使い方は、実は古武術の甲野善紀氏が出演されたNHKの「爆問学問」で紹介されていた「龍爪」と言われる手の形に似ています。古武術での使い方とは違うかもしれませんが、通じるものがあるのではないかと思っています。 |
コメント
コメントはありません。
| | mail | url | |
|
この記事のトラックバックURL
http://badminton.ac/blog/tb.php/458
トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
|