合宿一日目
校内の合宿が始まりました。午前中は雨が激しく、体育館内もさほど気温が上がりませんでした。しかし、湿度100%なので汗はやはり大量にかきました。
大学生などを相手に選手達は頑張っていました。 私自身はスマッシュのリターンを高く返すことを意識して練習をしています。 今日も腹筋、背筋、側筋、腕立てのトレーニングノルマはこなせました(^^) |
いよいよインターハイ
8月1日からインターハイが始まります。代表校、選手の皆さんは追い込みの練習頑張っていると思います。調子の悪い人、調子のいい人など様々だと思いますが、この時期に「守り」に入ってしまうと本番で実力を出せないことがあります。「調子の悪いときはいろいろ考えて工夫して克服したい」ので努力します。しかし、調子のいい時は、何もしなくてもいいので「怠ける」可能性が出てきます。やはり、普段やっていることをそのまま習慣として続けることが大切かと思います。「継続は力なり」ですね。
|
スランプ
2ヶ月前に体調不良を起こしてからプレーがばらばらで、自分の思うとおりに体を動かすことができない状態が続いています。いわゆる「スランプ」なのかなとも思っています。
以前に読んだ「イチロー」の本をもう一度読み返していると、大変興味深い言葉に出会いました。それは、「感覚がつかめず調子の悪いときほど絶好調が出る」という言葉です。調子の悪いときは何とかそこを脱しようと考え、工夫します。その時こそすばらしいプレーが出ているというのです。調子のいいときは、工夫や努力をしないので「怠惰」を生むとも書いてありました。ピーンときました…!それまでは練習や試合が嫌になっていましたが、その時から逃げずに毎日を過ごすよう努力しています。 |