インターハイ その3
学校対抗戦が始まりました。メイン会場は冷房が入っていて涼しいです。観客席も多く、通路に人がたまってしまうことはありません。18面ものコートマットが敷かれた会場は圧巻でした。
観客席から部旗を張るのはおなじみの光景ですが、今回はなんと「のぼり」が登場していました。いろいろとアイデアが登場するものですね。 大阪勢は男女ともベスト8に残ることができました。明日も正念場です。 |
インターハイ その2
2日目。練習会場で2時間の練習を行いました。それにしても埼玉県は涼しいですね。湿度は高かったですが気温はあまりあがりませんでした。初日からメーカーのブースは盛り上がっていました。Tシャツなどの売れ行きも上々のようです。私もお土産に購入。
明日からは学校対抗が始まります。自分は何の手助けができるのでしょうか・・・。緊張しています。 |
インターハイ その1
埼玉県に入りました。東京に近づくと大渋滞でした(^^;)10時間の長旅を追え、やっとこさ宿に着きました。首都の混雑を甘く見ていました。
明日は開会式です。今日の疲れを取り除くように練習してから、明後日の試合に臨みたいと思います。 私はしばらくシャトル打ちから遠ざかりますが、毎日のトレーニングと1kgのボールでリハビリは続けます(笑)。 |
米倉さんが来た!
夏本番、暑い体育館が続きます。今日は米倉さんが体育館に来てくれました。初めてプレーを間近で見させていただきました。
大きく肘を引いた後の力強いショット、前の球に対する左手を大きく使ってのバランス取り、プレーイングセンターでのステップによる細やかな移動方向修正、相手の嫌がる場所への執拗な球回しなどやはりすばらしいの一言でした。若干暑さに参っておられるようでしたが、ゲーム展開の要所要所を締め、確実にポイントを重ねていました。 高校生へのアドバイスも明るく、いい人柄を感じました。やはり一流選手は違いますね(^^) |
暑い!
今日は強化練習会がありました。選手達は頑張ってパターン練習やゲーム練習を行っていました。私はコートサイドにて指導に当たっていたのですが、今日は34度まで上がったということで、じっとしていても汗が背中を滴り落ちました。シャトルコックの番手は「3番」。速過ぎると感じたので羽の端を外折にしてスピードを落としました。いよいよ高校生はインターハイに向けて最終段階に入っていきます。熱中症に気をつけて頑張ってほしいと思います。
|