試合前
自分のプレーになかなか思うようには行かない日々が続いています。これも成長の時の試練と受け止め毎日やることを実践しています。色々な試練が待ち受けていますね。
一時的な感情に流されずもっと高みを目指すべく挑戦します。 なんか、日記になってしまいました(^^;) |
強化合宿
日、月と強化合宿に生徒を連れて行きました。頑張っていい結果を出した選手、出せなかった選手など様々です。しかし、「勉強した」「ためになった」という選手は負けていても目の輝きは失わないものだなと感じました。環境は大切ですが、それよりもそこから成長する力を如何に持続させるか、コーチとしての問いかけと選手の物事の捉え方との日々の関わり合い方が大切だと感じました。コミュニケーションが不足がちなこのご時世において色々と勉強になります。
|
電子温灸器
最近、オーバーヘッドストロークで肘を後ろまで大きく引くことを意識しているせいか、肩の後ろ側の筋肉が痛みます。トレーニングやストレッチなど工夫して痛みを取ろうとしているのですがなかなかうまくいきません。そこで最近は「電子温灸器」でマッサージをしています。お灸なので熱いのですが、特に「悪いところ」は赤くなり、翌日には痛みを和らげているように感じます。
| こーち日記 | comments (x) | trackback (0) |
|
シングルス
今日は久しぶりに男子高校生とシングルスをラリーポイント制でやってみました。結果は負けたのですが、振り返ってみると相手のプレーを見る余裕がなく、自分のショットの不安定さで頭が一杯になっていたと思います。自分がショットを打ち出しても、それがうまくコントロールできていないので羽をしばらくの間、目で追う動作が入ってしまい、次の返球への対応ができていませんでした。ダブルスではある程度コントロールできていると感じていたのですが、やはり大きく動きながらのショットには不安定さが残ると感じました。コート内を一人で動く感覚を日ごろ感じておくことが大切だと思いました。
|
上海体育学院
9月の頭に大阪市と上海市の交流試合で大阪選抜の高校生を連れて上海市に行ってきました。上海市の郊外にあるトレーニングセンターでは専用の体育館がありすごい規模の施設でした。
そこの学生は「プロ」なので、給料をもらってバドミントンをしています。月から金までは、8:30から練習開始して、11:30まで。昼食と昼寝をとって2:30から5:30まで練習です。土曜日は午前中、日曜日は基本的に休みだそうです。詳しくはtopicsに掲載する予定です。 |