コーチ会議
26日(土)、埼玉県にて行われました日本バドミントン指導者連盟「コーチ会議2007」に行ってきました。高校生の指導実践報告として1時間弱講義をしてきました。話したい内容が多すぎて、説明を流すような感じで終わってしまいました。これまであまり論議されたことがない「メンタルと技術のつながり」に関する内容でなかなか伝わりにくい部分もありました。
しかし、禅や思考についての話しまで盛り込むことができ、私にとって考えをまとめる良い勉強の機会となりました。近々HPの方にもアップしたいと思います。 お世話していただいた渡辺先生を始め指導者連盟の皆様、機会を与えてくださった宮崎監督(広島ガス)にこの場をお借りしましてお礼を申し上げたいと思います。どうもありがとうございました。 |
総合大会
今日は高校生から実業団まで集まる総合大会でした。実業団選手に当たるまで勝ち上がることができました。得点は僅差で結果の行方はわかりませんでしたが、「自分を信じること」に対して不安を感じていることが今回でわかりました。20-19でのサービスミスです。変わったことをしようとしてしまったのです…。何がそうさせたのでしょうか。やはりなにか特別なことをしないと勝てないと思ったのでしょうか。いつもと違ったサービスでした。
「力み」を克服したいと思っています。相手のラケット面をしっかりと見ることを試合中に気付く場面もありました。まだまだ修行を積んでいきたいと思います。ありがとうございました…。 |
サービスの間
昨日は社会人の練習会で上級の選手とダブルス練習をさせてもらいました。速いスマッシュと攻撃でいい練習をさせてもらいました。なかでも勉強になったことは、ロングサービスで追い込む時の「サービスの間」でした。非常にうまくこちら側のタイミングと「突く気」をそらされてのロングサービスでした。やはりサービスでの得点力はなくてはならないと思いました。
|
「できた」喜び
久しぶりの投稿となってしまいました。ゴールデンウィークも終わり、インターハイ予選も残すところダブルスのみとなりました。生徒達もようやく新学期に慣れてきて練習に身が入ってきているように感じます。今日は初心者の生徒を相手しました。一通りの基本ストロークを終え、「次したいことは?」と聞くと、その直前まで打っていた「ヘアピン」と答えました。少しずつ感覚が良くなっていき、一生懸命に取り組んでいました。この時期の「できた」という喜びを忘れないようにして欲しいと思いました。
それにしても気温差が激しくなっています。昨日は気温30度を越え、今日は20度で体がびっくりしています。昨日はビールが美味しかったです…(^^) |