半月板損傷?
国体合宿二日目、朝から両膝に違和感を感じました。屈伸するとカクカク音がする感じです。少し気をつけながらウォーミングアップをして(少年男子監督なのに(笑))女子高校選手の相手をしました。終了後、アイシングやストレッチなどを行いましたが、翌朝、腫れと共に痛みが出てきました。それから3日経ちましたが、まだまだ違和感と痛みがあります。
アイシングと電子温灸器での治療に当たっていますが、原因がはっきりとわからないので不安です。半月板が損傷しているかはわかりませんが、指撫法なるものがあることを知り試してみたいと思います。 |
Luluk Hadiyantoが来た!
北京オリンピック、インドネシア代表のルルク・ハディアント選手が来ました。通訳さんがいましたが、なんとか私の日本製の耳で彼の英語を聞ききました。いろいろな練習方法を教えてもらい、そのために大切なことなどもアドバイスをいただきました。
特にダブルスにおいては、男女とも「ミックスダブルス」を練習に組み入れると上達が早いとのことでした。女性は男性の速いショットを受けながら、ネットの技術を高め、男性はペアのためにどう相手に上げさせるかを工夫することが大切だそうです。強いショットばかりに頼っていると世界では通用しないということでした。 また後ほど色々とまとめたいと思います。 ![]() 前衛がLuluk Hadiyanto選手です。 more>> |
神経って…
|
アドバイス
今日は試合がありました。私はコーチ席についての出場です。なかなか選手は普段の力を発揮できません。最近、何かの感情に邪魔をされて冷静に状況を見れなくなっている自分に気づきます。何の感情か…。怒り・・・拘り・・・結果への不安・・・自分への不信感・・・。
彷徨っています。迷っている自分に気づきます。まだまだ決意ができていないのでしょう。自分自身への甘さを感じます。もしかすると選手にも伝わっているかもしれません。 まだ、感情を受け流すことには大変な労力を使ってしまいます。まだまだ自分の熱意が足りません。 明日もコーチです。全力で生きます。 |
秋の気配が
朝夕が少しずつ涼しくなってきました。この夏の暑さも本当に厳しいものでした。体育館はまだ気温が上がるため、気温差が出てくると体調管理も難しくなります。
寝る時の空調には気を使うと思いますが、 ・暑さで寝苦しい→寝不足 しかし筋肉などには影響が少ない(?) ・クーラーで冷やす→よく寝ることができる しかし冷えすぎで体力の回復が遅れる、気温差にばてる(?) どちらもそれぞれ問題がありそうです。ここ数年は熱帯夜が多いため難しい課題となりますね。 クーラーで冷やす→布団をかぶって寝る、とたまに熟睡できるときがありますが、湿度が高いと布団を出てしまって逆に気付いたら寒いということもしばしば・・・。 私にとっては、大阪の夏の夜の乗り切り方がいまだに難しいです。皆さんはどのような感じでしょうか。 |