青森インターハイ
インターハイで青森に入っています。気温は30℃くらいですが、やや湿度が高く蒸し蒸ししています。順調に勝ち上がれば本日最後には埼玉県とあたります。メイン会場なので冷房が効いています。先を見ずに集中できればいいのですが。
more>> |
関東遠征
月曜日から関東の方へ練習試合にいきました。大学や高校など3校お世話になりました。夜行バスでの移動だったので体調が万全ではなかったようですが、生徒たちはレベルの高い、強い球に少しずつ慣れてきたようです。最初は日本大学でしたが、専用体育館にコートマット、冷房完備とさすがな環境でした。また、白板には「勝つための要素」とでもいいましょうか、各個人についての課題設定が書かれてありました。日体大の方は初めていきましたが、とても大きい体育館で、最近では「トレーナーサークル」の人たちが各クラブについて治療やウォーミングアップなどをされるようです。テーピングなどもすぐにしてくれるようで「さすが体育大学」と感動しました。
現地では電車での移動だったので、複雑な路線に迷いながら右往左往していましたが、怪我もなく無事に帰ってくることができました。 帰阪した日は、大阪中学生大会の最終日。我が息子ペアはなんとか近畿大会に進むことができました。 やはり、大阪は暑いです・・・。 |
「足るを知る」気持ち
インターハイまでいよいよ一ヶ月になりました。組み合わせが発表され、練習試合等でスケジュールが詰まってきています(汗)。
梅雨明けとともに日差しが強くなり、汗も短パンから滴るようになってきました。全国の選手たちもこの中で頑張って練習しているものと思われます。しかし、大阪は特に気温とともに湿度も高いので、練習時間を早朝から午前中までにずらした方がいいのかもしれません。ただ、インターハイでエアコンの入らない会場では我慢大会になりますが・・・。 体育館で汗をかき、暑いからといって扇風機にがんがん当たったとしても、次第にその風が熱く感じてきます。扇風機を止めてやや汗が出るようになると、外からのかすかな風に「涼しさ」を感じます。 暑くとも、寒くともそれはすべて「苦」の他ならず、そこから一瞬解放されるところに「楽」を感じます。つまり「楽」は「苦」があってはじめて存在するもの。クーラーも長時間あたると次第に肌に痛みを感じ、逆に「苦」でしかありません。就寝前のエアコンは気持ちがいいのですが、次第に心地悪くなり夜中に目が覚めてしまいます。室温は「27度」設定なのですが。やはり、外気の心地よさにはかなわないような気がします。 風通しの良い場所で床に草のラグでも敷いて寝てみようかと思っています。 「熱中症」の事故が絶えませんが、やはり程よい気温に押さえる工夫と、程よい涼しさで「足るを知る」気持ちが大切なのでしょう。 |
暑い・・・寒い・・・と言わないこと
大阪では今年初の猛暑日を記録しました。体育館には猛烈な熱気が襲ってきています。期末考査前なので練習時間は少なめなのですが、やはり生徒達の熱中症は心配です。
さて、こつこつと続けている20分ランニングですが、かれこれ9ヶ月が経過しました。河川沿いを走るので、草の湿った香りや鳥のさえずりが聞こえ、最近では遠くに積乱雲が見えます。体調によっては気持ちいい日と辛い日があります。ここ一ヶ月はアキレス腱痛に悩まされ、ランニングする程度でも痛んできます。ふくらはぎに疲れが残っているといわれましたが、なかなか治療方法がわかりません。とりあえずコートに入る頻度を減らしていますが、体幹のトレーニングは続けようと決めています。 体育館では「暑い・・・」とため息のような声が聞こえています。しかし、それはある意味皆がわかっていることなのですが、敢えて口に出すことで「自分の苦しみをわかって・・・」と甘えているような気がしてなりません。 森信三先生の著書(修身教授録)に「われわれ人間も、この「暑い」「寒い」ということを言わなくなったら、おそらくそれだけでも、まず同じ職域内では、一流の人間になれると言ってよいでしょう。」と書かれています。ですので、私はこの言葉を使わないように心がけています。もしその話題になっても「厳しいですね」と言うように変化させています。 心が過去や未来へ彷徨うとその場の色々な感覚が無視され、感じられなくなることは実感できます。テレビを見ながら食事をしても本当の味はかなりの部分が無視されています。暑さや寒さも意識しなければ(最低限、言葉に出さなければ)かなりの部分が無視されることでしょう。最近の気温は高くなっていると言われていますが、せめて言葉に出さずに「暑さ(苦)」の中の「涼しさ(楽)」を感じていきたいと思っています。 |