新型インフルエンザ
新型インフルエンザの影響でただいま休校中です。学校の体育館はがらーんとしています。私は空き時間に誰もいない体育館でランニングをしたり、トレーニングをしたり、壁打ちなどをしてから帰宅しています。
月曜日にクラスで「休校です」と告げると、「ううぉ〜!!」と歓喜の声と共に目が生き生きとしていた生徒達は、今頃どのように過ごしているのでしょうか。街中での中高生に対するインタビューを見ていて冷や冷やしてしまいます(笑)。 more>> |
不安との戦い
土、日と試合がありました。ダブルスとミックスダブルスの出場でした。ダブルスでは年齢が半分くらいの学生との対戦でした。最初はスピードについていけないと不安を感じていましたが、シャトルの失速が早く相手のスマッシュをとることができるようになりラリーが長くできるようになりました。こちらのスマッシュは遅く(笑)、相手はタイミングが取れずエラーを多くしてくれました。もつれる中、不安感も無くなり、集中力を持続することができファイナルの末勝利することができました。
more>> |
長い一日
今日はインターハイ予選団体戦がありました。気分よく車で行こうと思い少し高速代をケチって一般道で向かうとなかなかの渋滞。時間ぎりぎりになりそうなので連絡しておこうと停止時に電話をごそごそ…。
「あら…、電話忘れてる。」 急に不安に駆られましたが、「ま、何とかなるか」と音楽を選曲しなおし運転に集中。焦ってもしょうがないと言い聞かせながらもなかなかの渋滞に時々イライラ。高速に入ってからはスムーズに進み、まあ、迷惑をかけない程度に着くことができました。団体戦は無事にベスト4まで進み終了。三時過ぎに全試合が終了し、夕方の友人の結婚式に向かうためすっと高速で帰路へ。30分で家に着き余裕を持ちながら車を車庫へ入れ玄関へ。 「あれ…?家の鍵がない?」 more>> |
化膿性扁桃炎
日曜日の晩に寒気を感じ、夕食後すぐに床につくも、月、火、水と何となく調子が悪く微熱が続いている感じでした。その中でも練習は続けていたのですが。木曜日に内科行って点滴を打ってもらい薬をもらいました。早めに帰宅し自宅でゆっくりしていたところ、徐々に熱が上がり始め38.4度へ!もう一度大きな病院で今度はインフルエンザの検査をしてもらうことにしました。
結果インフルエンザではなかったのですが、「化膿性扁桃炎」と診断されました。扁桃腺に膿がたまってしまう風邪の最終段階だそうです。今日は医者の指示通りに耳鼻科へ。そこでも点滴を打って「感染力が高いから気をつけて」といわれました。大事を取ってお仕事は休みを取りました。自分でものどの奥に白いこけみたいなものがあるのが確認できました。インフルエンザよりもタチが悪いときがあるそうです。 夕方になりややましになったのでネットで調べてみると、1週間くらいかかるということと、下手すれば手術、普通の風邪の5〜10倍の感染力と知り一緒にダブルスをした生徒達にうつってないかぞ〜っとしました。今は、インターハイ予選真っ最中だからです。 明日はシングルスの準決勝です。行こうか行かまいか迷っています。マスクすれば大丈夫かな?しかし、この病気をもらったのもおそらく先週日曜日のインターハイ予選なんですよね〜。 |