基本ストローク

基本ストローク練習

 ただ単に基礎うちをするのではなく、ちょっと工夫や意識を持てば実に練習になるものです。どんな上級者でもこれは欠かせません。上級者の人もこれで今日の調子(やはり日によって体の調子は変わります)をみていると思います。ショットは足の出し方が全てです。足を止めないように常に試合を意識して行いましょう。

 初心者の段階で重要なことは、正しい打ち方を確実に覚えることです。はじめはうまく飛ばないと思いますが、繰り返し練習することで必ず上達します。まずサービスやロビングを打てるようにならないと基本ストローク練習はできません。

基礎打ちの順番

 体が温まるにはそれなりの時間がかかるので、私はこの順番でやると怪我防止にもなるのではないかと思います。

ハーフショット(短めのドライブ)→カット(交代)→ドライブ→プッシュ(交代)→クリア(ハイバック)→スマッシュ(交代)→ネット(ヘアピン)

 あまり力を入れない、そして足を動かすハーフショットなどから始めるといいと思います。最初からクリアを打ってもいいですが飛ばすということではなく、タイミングや音を意識しましょう。

意識するところ

  • 全般
    半面で行っても必ず一点を狙いましょう。コートサイドはエラーにつながるのであまりお勧めしません。常に試合を意識するようにサービスから集中しましょう。1点を狙うことができるとクロスなども狙えるようになります。逆に1点を狙えなければエラーが多くなります。
  • ハーフショット
    短めのドライブでネットからあまり浮かないように、そしてなんとかしてネットを越せるようにラケット面を操作しましょう。相手の前で少し失速するくらいに押します。足の出し方がとても大切なので、常に足をシャトル方向に出すよう心がけましょう。足を止めて打つ練習になると試合で使えません。
  • カット
    最初は山ボールでいいのでネットの向こう側ギリギリを狙います。打球感覚と安定した打点位置を模索します。打ったあとは必ずセンター方向へ全力で1歩は戻るようにしましょう。フラットに当てて前に落とすドロップから、面を切って速く落とすカットまでいろいろと打ってみましょう。(できるだけラウンドで入るようにしますがバックハンドでも練習しましょう)
    ロビングは高く相手のコート奥まで返します。このときも打ったあとはセンター方向へ一歩は全力で下がリましょう。打った球は目で追わないようにし、すぐに相手のラケット面を見ましょう。
  • ドライブ
    常にラケットを立てて準備し、1点を狙います。強いショットよりもコントロールして長くテンポよく続けられるように練習しましょう。相手の球が強い時は少しポジションを下げ、弱い時は足を出して前へ移動できるのが理想です。
    相手が初心者の場合はラケットの辺りに正確に打つようにすると長く続けられます長くラリーをするのがとても大切です。。
  • プッシュ(レシーブ)
    ドライブと同じで常にラケットを立てておいて準備し、リズムを取りながら足を出してラケットを押し下げる感じで打ちます。足を肩幅に開き、膝を少し曲げますが猫背にならないよう背筋はある程度伸ばしておきます。しかし体が伸びきらないように心がけてください。プッシュする側が思いっきり打ったのではラリーが続かないので、しっかり角度を調整して相手の膝あたりに行くように狙います。
    レシーブ側は、しっかりと低く構えて、打つ時に目線が下がらないように心がけます。ラケットを前で準備し、打った後もラケットをすぐに準備するように心がけましょう。リラックスした体勢を維持できるように構え、最初はタイミングや音だけを意識するといいと思います。少しできるようになってきたら、ネットの上端の白いライン上10cmくらいを常に狙うといい練習になります。
  • クリア
    オーバーヘッドストロークの基本です。肩上部の少し前で常にインパクトし、できるだけ力ではなくタイミングで飛ばしましょう。打った後はセンターに1歩全力で戻る習慣をつけるといいですね。足運びも大切なので体重移動するリズムを大切にし、インパクト前には逆手を前に出すと同時に、利き手は肩甲骨で肩を後ろに引き、大胸筋が引っ張られた後、前へラケットを振り戻す感覚で打つとより楽に打てます。腕は内旋、回内を使ってムチ運動を行い、打つ前に重心を下方向へ落とすことで体重でスイングを前方向へ引っ張ることもできます。
  • ハイバック
    ラウンドで入るのが基本ですがハイバックも大切です。ラケットグリップはウェスタンに変えラケットを先にシャトル方向へ出してからタイミングで打ちましょう。打点はいつも同じにするとエラーが減ります。最初は肩の高さよりもラケット分高い位置から始めるといいでしょう。肘伸ばしは可です。
  • スマッシュ(リターン)
    まずは1点を狙います。それができるようになってから、角度、コースを変えていきましょう。コートの奥まで届くような足の長いスマッシュや、両足でジャンプしながら打ってみたり、相手の肩口をねらったり、カットスマッシュなども試しましょう。ただし、基本はジャンプせずにスタンディングで打ち、打った後は両肩がネットと平行の位置で止めるのコンパクトなスイングが理想です。打った後は1歩は全力で前へ戻り、ラケットをあげて連続で打てる準備をしましょう。
    レシーブはしっかり奥まで返すことが大事ですが、少し低めに返して相手の次のスマッシュをしっかり取るようなこともすれば練習になると思います。相手が初心者の場合は甘めに上げてどんどん打たせてあげましょう。打ちやすいところに返すのもコントロールの練習です。
    バックハンド側で構えているとき、利き手の方にくると取りにくいのですが、しっかりと体重を移動してまず当てることからはじめ、次にラケット面を意識すれば必ず返るようになると思います。ここは慣れも必要なので、スマッシュをそこに集めてもらうのもいいかもしれません。
  • ネット(ヘアピン)
    足運びが非常に大切です。ラケットを前に差し出した状態で足でシャトルを押し出すイメージで打ちましょう。ゲームを意識して行い、ネット前にへばりつかないようにし、打ったら1歩戻り、一歩出して打つようにすると、手と足のタイミングが身に付くと思います。
  • ロビング
    足とインパクトのタイミングが非常に重要で、足をついてから手だけで打つとタイミングによっては甘くなったり低くなったりと制球が難しくなります。しっかりと足をシャトルに近づけ、できるだけ起こした上半身とともに打ち出しましょう。ラケットの軌道は「線」です。ラケット面で円を描かないように心がけましょう。ロビングを上げるために上半身を上げていくのではなく、足を前に出す勢いで腕を挙上し線で押し上げます。この足のスピードによって強さが変わってきますので高いロビングを打ちたい場合はより強く前へ足を出していかなければなりません。この線で打つロビングができるようになると、相手にネットかロビングかを読みにくくさせることができ、相手が前に来た時にはロビングで一瞬にして相手を追い込む事もできます。

壁打ち

皆さんも一度はやったことがあると思いますが、「壁打ち」はすばらしい練習方法です。壁に打ち出した球はすべて返ってきますし、打ち出し方によって返球もいろいろな種類が来るからです。また、時にはスピンしながら返ってきてコルクに当てることが難しくなる場合もありま す。安定させるには強く打ち出すことが大切で、そのためには足を強く入れなければなりません。

 木の壁はいろいろな表情を持っており、極端にサイドや下のほうにも跳ね返ってきます。その返球にあわせ てしっかりと地に足を着け次の準備動作をしなければなりません。シャトルが回ってくることもあり、ラケットにコルクをしっかり当てることが大切なので、しっかりとシャトルを見てタイミングを計ることが大切になります。
「どうすればコントロールできるのか」をしっかりと考えながら壁打ちを繰り返すと、ラリーが長くなっていることに気づくでしょう。

各ストロークの紹介

ハイクリアスマッシュカットサイドハンドレシーブハイバックドライブネットロビングサービスサービスレシーブ