コラム 韓氏意拳 2013年3月23日 高橋佳三先生から甲野善紀先生、光岡英稔先生、守伸二郎先生へのつながり 『「オリンピック選手に体罰」が行われる謎を解く 甲野善紀×小田嶋隆 アウトサイダー対談』 に体罰に関する対談が掲載されています。甲野善紀先生(勝手に呼ばせていただいてます)の著書や映像はよく拝見していたので興味深く読みました。 その中で「指導者の技が... けいいちん
寺子屋 Q.239 腕だけで打ちがちです 2013年3月10日 オーバーヘッドストロークを腕だけで打ちがちです。手首をうまく使えません。どうしても素振りと違った動きで打ってしまいます。 どのようにして直していけばよいでしょうか……。 (すーさん) 特にオーバーヘッドからのラケット動作からは、“重力を使って打つ”というイメージが大切です。したがいまして手首をうまく使うというよりもお... Keiichi Arita
寺子屋 Q.238 足の入れ替え 2013年3月10日 こんにちは。バドミントンを初めて以来の疑問なのですが、バドミントンのオーバーヘッドストローク時に体(足)の入れ替えを行うのはなぜなのでしょうか? 野球ではボールを速く投げるときに、足の入れ替えなど普通は行わない気がします。バドミントンにおいて、確かに入れ替えをした方が速いショットを打てるのは実際にやってみれば分かるので... Keiichi Arita
寺子屋 Q.237 左奥からのスマッシュを打ったときの返球パターンの考察 2013年2月17日 いつもバドアカありがとうございます いろいろな宝があちこちにあってホント、バドミントンが面白くなり&楽しくなっています。 今回質問させていただきたいことは・・・ 右奥からスマッシュを打ったときの返球パターンの考察とっても勉強になってので 今度は反対側の「左奥からのスマッシュを打ったときの返球パターンの考察」を教えていた... Keiichi Arita
寺子屋 Q.236 ネット際のフォルトについて 2013年2月17日 ネットタッチについて質問します。 自分コートのネット際に落下しつつあるシャトルを対戦相手の方が、取りに来てネットタッチをしました。 どうなりますか? シャトルが、ネット際にネットに触れないで落下しました。それを対戦相手がネットの下からラケットを出して触れてしまいました。この場合は? よろしくお願いします。 (チェリーさ... Keiichi Arita
寺子屋 Q.235 ダブルスの待ち 2013年1月20日 ダブルスはどうやって張ればいいんですか? (あかさん) 一番大切なのは「次はこうなるだろう」と予測を立てることです。そう考えられるためには練習でショットをコントロールして打ち、その返球を待つということを繰り返さなければなりません。相手によっては色々な癖があるものです。それを感じ取るためには自分のショットばかりに拘るの... けいいちん
寺子屋 Q.224 当たりが悪い 2013年1月20日 どうしても当たりが悪いです。フレームショットもあり、そうじゃない時も当たりが悪いです。 練習あるのみですが、どういう練習が効果的かや意識することを教えてください。なかなか体育館で練習ができない環境なので、家でもできることをなにか教えていただければ幸いです。 (すーさん) ラケットヘッドの微妙なコントロールは、やはり指先... けいいちん
コラム 2012年総まとめ 2013年1月6日 ○ロンドン五輪、女子複でフジカキこと藤井/垣岩組が日本史上初の銀メダル獲得!佐々木翔選手も8強など日本勢活躍。一方で中韓選手の「無気力試合」が波紋呼ぶ ○五輪銀メダルのフジカキが、年内限りでペア解消へ。五輪前からの予定 ○ヨネックスオープンジャパン、日本勢は女子単・廣瀬栄理子選手、女子複・松尾/内藤組が準優勝 ○人気面... Keiichi Arita
寺子屋 Q.223 やろうとしても三日坊主に終わる 2012年12月28日 高校二年の男子です。僕は中学からバドミントンを始め高校でもしています。しかしこの時期になってもレギュラーにも入れず一年生にも負けてしまいました。部活だけでは足りないと思い、家に帰ったら自主練習をしようと思うのですが三日坊主で終わってしまいます。僕にはむいていないんでしょうか。自分勝手な質問ですみません。 (ロクサスさん... Keiichi Arita
寺子屋 Q.232 自分の打点を見つけられません 2012年12月28日 なかなか自分の打点を見つけられません。 それとシャトルが入るとフットワークの練習の時より、下がるスピードが遅くなり、打点がぶれてしまいます。うしろが弱いです。 練習あるのみですが、体育館や色々な都合上、シャトルを打つ練習量はなかなか増やせません。 フットワークの練習を増やしてフットワークを早くしてもシャトルを打たなけれ... Keiichi Arita
寺子屋 Q.231 クリアが飛ばない 2012年12月28日 クリアーがコートの真ん中ぐらいまでしか届きません。 どうすれば奥まで飛びますか? 私は体が小さいので簡単に飛ばせる方法が知りたいのです。 (おかきさん) シャトルに対する体の位置、半身の作り方、腕の回内や内旋、脊柱の軸回転運動など様々な要因があるので一概に「これ」とは言い難いものがあります。バドミントンを始めたての頃... Keiichi Arita
寺子屋 Q.230 フットワークが遅くて腰も高い(高2男子) 2012年12月16日 高校生二年生の男子です。自分はフットワークが遅くて先輩などに腰も高いといわれます。 では自分なりに気をつけているつもりなのですがやはりまだたかいです。フットワークはどのような練習をしたらよいですか?おねがいします。 (2011/10/25メルマガより) 地面に重心を沈めた時に、股関節周りの筋肉が使われている意識はあり... Keiichi Arita
寺子屋 Q.229 どのタイミングで相手の位置を確認すればいいのでしょうか(主婦) 2012年12月16日 こんにちは。私はバドミントンを始めて5~6年のアラフォー主婦です。今更ながらですが、試合中、対戦相手がどの位置にいるか冷静に見れずドロップを使うタイミングがなかなか掴めません。大体ハイクリアかスマッシュでしのいでいますが、たまにドロップを打つと相手に決められてしまします。 どのタイミングで相手の位置を確認すればいいので... Keiichi Arita