コラム pickup バドミントンを考えるコラム#31 「全身を使う」を考える① 2021年3月31日 バドミントンの魅力は何でしょうか。やり続けているといろいろ出てくると思いますが、最初は多くの人が「スピード感」と感じるのではないでしょうか。実際に球技スポーツ界では最速の400㎞/時を誇りますし、上級者の速いスマッシュや動きに驚きを感じるものだと思います。上を目指して続けていると勝ったり負けたり、負けたり、負けたり…... Keiichi Arita
コラム pickup バドミントンを考えるコラム#30 「ねじらない」「ためない」「ふんばらない」を考える 2021年3月30日 最近の自身のゲーム練習を振り返ってみるとラリーが長くなると息が上がったり、息が上がる前にエラーが多くて負けることが多くなりました。何度も対戦していて大差で負けることはなかったのですが、一方的に攻められて負けるとさすがに落ち込みます。幸い映像を残していたのでじっくりと観察してみると、エラーの原因は「準備が間に合っていな... Keiichi Arita
コラム pickup バドミントンを考えるコラム#29 「習慣」を考える③ 2021年3月29日 「五感に集中する」 前回はより深く経験するためにいろんな思考を習慣化させて自分の心の状態を良好にしておくお話をしました。不安感があると、今目の前で行っている行動ですら集中して経験することができません。この記事を書きながらも「やるべきこと」のようなものが頭の片隅に浮かんでは消え、浮かんでは消えを繰り返しています。しか... Keiichi Arita
コラム バドミントンを考えるコラム#28 「習慣」を考える② 2021年3月28日 「もっとこうありたい」というプラスイメージを伴う習慣の改善はモチベーションが強く継続しやすいです。失敗してもそれを失敗とは思わずに成功するまで止めないことが多いからです。他人との比較でも自分はこうありたい!というプラスイメージを伴うならまだ大丈夫だと思います。しかし「もっとこうあるべきだ」「こうしないとやばい」という... Keiichi Arita
コラム pickup バドミントンを考えるコラム#27 「習慣」を考える① 2021年3月27日 良い成果を望むとき、大切なことは「やるかやらないか」だと思います。「いつやるの?今でしょ」という言葉が流行したように、行動を起こすということは実は大変なエネルギーを必要とします。哺乳類の一員である“人”は基本的に怠惰で、変化を嫌います。今の状況の居心地がいいとあえて痛みを伴うことはしません。痛いのは本能的に嫌いですか... Keiichi Arita
Youtube pickup 超高速フットワークの秘密とは?! 2021年3月26日 ミックスダブルスゲームからフットワークの分析を行いました。 男性並みに速い女性のフットワークを考察します。 https://youtu.be/ccBTiu-3fiw... Keiichi Arita
Youtube pickup スマッシュを前でとる! 2021年3月26日 真剣な中にも笑いあり!これだからバドミントンは楽しい!女子ダブルスゲーム練習21点1ゲームです。スマッシュを前でとって攻めに転じる様子をご覧ください! https://youtu.be/J_qDfrZC7OY... Keiichi Arita
Youtube pickup ハイクリア を強く打ちたい!! 2021年3月26日 バドミントンお悩み相談編 「ハイクリアを強く打ちたい!」にお答えします! https://youtu.be/64WYnKAuLp8... Keiichi Arita
Youtube pickup 強烈なドロップを取ることができるか?! 2021年3月26日 真剣な中にも笑いあり!これだからバドミントンは楽しい!男子ダブルスゲーム練習21点1ゲームです。強烈なドロップとスマッシュの打ち分けをご覧ください! https://youtu.be/vDaRKlRZaCc... Keiichi Arita
Youtube pickup おいしいガチノック 2021年3月26日 ゲーム練習が中心のシニア練習会でノック練習をやりました。 https://youtu.be/TP11A8ZYgX8 前衛の連続攻撃 https://youtu.be/_qOpbdHaIHE サイドストップからの攻撃 https://youtu.be/KloCG5K_lRs 手投げで全面を動く... Keiichi Arita
Youtube pickup 女子ダブルス〜シニア対ジュニア 2021年3月26日 女子ダブルス シニア対ジュニア戦です。31点1ゲーム前半です。 試合の流れはどの辺りから動くのか。その辺りを考えていきたいと思います。 https://youtu.be/ma-d3s11a5w https://youtu.be/7FzsgQC5MBE... Keiichi Arita
コラム pickup 練習試合作成補助プログラム「もれない君」 2021年3月21日 (結果印刷画面付き「もれない君2」は最下段からダウンロードできます) 数日間にわたる練習試合では結果一覧の作成や、対戦に時間を割かれるものです。対戦したことのない相手を見つけるのも苦労する場合がありますね。 そこで、いちいち名前を記入する手間が省け、対戦から漏れている選手がないようにし、結果も星取表からすぐにわかるよう... Keiichi Arita
寺子屋 pickup Q.275 サービスのルールについて 2021年3月15日 バドミントンのサーブのルールが最近(2年前)変更になったと聞いていますが、どうなのでしょうか。 (齋藤義雄さん)... Keiichi Arita