寺子屋 Q.175 返されないドロップやスマッシュ(中1女子) 2012年10月10日 中一のバド部女子です。絶対に負けちゃいけないような相手に負けて、とても悔しい思いをしましたので、ここにきました。 打ったドロップをいつも強いプッシュで返されてしまいます。 それに、スマッシュを打っても返されてしまいます。 どうしたら返されたりしないような強いスマッシュやドロップなどが打てるようになるのでしょうか。 (ザ... Keiichi Arita
寺子屋 Q.174 空振りやフレームショット(中学生) 2012年10月10日 初めまして。中学校の部活でバドミントンをやっています。 今、とても悩んでいるのが毎回の打点が決まらずいい球を打てる時もあれば空振りやフレームに当たってしまいます。 ・オーバーヘッドストローク以外の空振りが多いです。(レシーブやプッシュなど) これから2年生になり、たくさん打つ機会が増えるし試合にも繋がってきます。 回答... Keiichi Arita
寺子屋 Q.173 スマッシュ時の握り 2012年10月10日 初心者のものです。 スマッシュの時の握りについて聞かせてください。 というのは、スマッシュの瞬間ってやはり力が入るのでグッと握りしめますよね。 そのときに、よく説明にあるような親指と人差し指のVの字を維持したままだとどうも手に力が入らないのですがやはりこれでいいのですか??? 慣れしかないですかね?? 力の入れ方や、ト... Keiichi Arita
寺子屋 Q.172 回内と内旋(50代) 2012年10月10日 ママさんの指導をしています(50才後半) 最近、前腕の回内と上腕の内旋でパワーが出る事を知りました。 自分でやっているのですが中々パワーのあるクリアを打ってるとは感じません。 打ち方が悪いのでしょうか。 私は手首を返してスナップで打つことを学びましたので感覚がわかりません。 パワーにどれくらい差があるのでしょうか。 又... Keiichi Arita
寺子屋 Q.171 テニス癖 2012年10月10日 元テニス部で現在バドミントンサークルに所属しています。よくサークル仲間に「お前のはテニス打ちだ」と言われてしまうんですが、テニスの癖を取るにはどうしたらいいでしょうか? (SSさん) 一般的にイメージしてみますと、テニス打ちとは「肘、手首を固定した状態で肩関節を中心とした回転軸で打つ」ということでしょうか。バドミント... Keiichi Arita
寺子屋 Q.170 スウィートスポットに当たらない(40代女性) 2012年10月10日 バド暦2年の40代主婦です。シャトルをスウィートスポットに捕らえられません。それなので、球威がなく緩やかな打球になるし、音も鈍い音です。スマッシュも威力が全然ありません。どうしたらスウィートスポットに当たるようになるでしょうか? (ラムさん) スウィートスポットに当たるといい音がすると思います。関節の動きや力の入れ方... Keiichi Arita
寺子屋 Q.169 怪我で一ヶ月休養 2012年10月10日 はじめまして、質問させてください。 毎日練習を2時間半ほどしていてそのせいか、よく怪我をしてしまいます。そして1年の間に肉離れを二回もしてしまいさらには、シンスプリントも患ってしま いました。そして練習を休んで1ヶ月も経ってからやっと、調子を見ながらやっていいと医者に許可をもらって練習をしています。どうすれば今までのよ... Keiichi Arita
寺子屋 Q.168 スマッシュ後のドロップ(ママさん) 2012年10月10日 レディースでやってます。最近スマッシュの後にドロップを打つと必ずネットにかけてしまいます。どういうことに気を付けたらよいですか? (チャプチェさん) おそらくスマッシュを打った後も、上肢の方が力んでしまっているのではないでしょうか。力みから振り出しのタイミングが合わず、角度がつきすぎたり力が伝わらなかったリだと思われ... Keiichi Arita
寺子屋 Q.167 手首が固い 2012年10月10日 手首が固いといわれたんですか、いわゆるどうゆうことなんですか。また、どうすれば柔らかくなりますか? (あかさん) 力が入っているという事でしょうね。末端部分の力はやはり根幹部分の脱力から始めなければなりません。肩関節をいかに脱力できるか、脱力できる姿勢であるかどうかが大切です。... Keiichi Arita
寺子屋 Q.166 ラウンド(高校女子) 2012年10月10日 高校でバドミントンを始めた女子です。 どうしてもバック奥がラウンドで入れません。どうしたらいいですか? フットワークを早くするにはどうしたらいいですか?教えてください。 (ジャッキーさん) 半身で入るというイメージが大切です。そのためにはラケットを持っていない腕をうまく使いバランスをとります。フットワークの移動スピー... Keiichi Arita
寺子屋 Q.165 道具の手入れと練習方法(小1女子) 2012年10月10日 初めまして、昨年の9月から家近くのクラブチームに娘(小1)が入ったのですが、私も旦那もまったくバドミントンのことを知らないので、家での練習やラケットの手入れ等わかりません。 ラケットとシューズはお世話してくれてるショップさんに用意してもらったのを購入しただけです。 娘はやる気なので、できる限りサポートしていきたいです。... Keiichi Arita
寺子屋 Q.164 短時間で効率的に練習(中2女子) 2012年10月10日 はじめまして!バド歴2年の中2の女子です。 部活でバドミントンをしているのですが、 学校の方針で、部活が週3~4回しかありません。部活も5時半頃には終わらせなくてはいけなくて、他の学校と比べて練習量が少ないです。 練習は真面目にやっていて、試合で勝ちたいと思ってるのですが、やっぱり練習が少ないとむずかしいんでしょうか?... Keiichi Arita
寺子屋 Q.163 腰を落とす(高2女子) 2012年10月10日 高校2年女子です。 「腰を落とす」タイミングがわかりません。相手が打つ前ですか?打つ瞬間ですか?打った後ですか? それと、腰を落とした時の足は、平行ですか?それとも左右どちらか前ですか? おしえてください。 (さとうさん) 腰を落とすタイミングは、相手のインパクト時に腰が「落ち着いて」いなければなりません。落とし始め... Keiichi Arita