寺子屋 Q.21 セカンドゲーム以降の最初のサーブはどちらから打つのでしょうか? 2012年9月29日 2012年12月16日 Keiichi Arita こんにちは。 セカンドゲーム以降の、最初のサーブはどちらから打つのでしょうか? ファーストゲームのときのトスの結果との関係いついて教えていただきたいのですが・・・すみません、今更他には聞けなくて! (シンさん) 第11条第6項にもありますが、ゲームに勝ったサイドは、次のゲームで最初にサーブしますが、どちらのプレーヤーがサーブをしてもよく、負けたサイドもどちらが最初のレシーバーになってもよいとなっております。ただし、ゲーム中に順番を変更する事はできません。 スポンサーリンク Facebook post
Youtube 【MDゲーム練習】水平移動 エラーを減らすテクニック! 木津練習会での男子ダブルス。今回はショットを安定させる水平移動の紹介です。目線の上下動を減らし、素早くシャトルに追いつき、確実に狙い、打った...
コラム バドミントンを考えるコラム#40 「目標」を考える① 現在私と弟の家族は全員がバドミントンをやっています。しかし一番下の息子は中学校まで卓球をやっていました。幼少期から練習によく連れて行ってい...
コラム バドミントンを考えるコラム#2「打つ」を考える1 バドミントンについて深〜く考えてみます!今回からは「打つ」について。 「打つ」を考える① バドミントンのシャトルは「打つ」と表現します。英...