中一女子、質問させていただきます!
部活でバドをやってるんですけど、インとかアウトとか、ダブルスのサーブの時のみココまで・・・とか範囲とかシングルスのときの範囲とか・・・先生に説明してもらったんですが、全然理解できませんでした。

明日、練習試合のときに先輩たちが試合するとき、一年生が審判しなくてはならなくて、よくわからないので心配です。詳しく説明ください!

(愛loveバド(*´ェ`*)さん)

 

「明日」と書かれておられるので、このお返事が掲載されているときは、審判を行った後だとは思うのですが、実際にやってみていかがだったでしょう か。おそらく、ご心配になるほどのトラブル等は少なかったように思われます。審判は実際に体験することが最終の実技テストのようなものだと思います。「考 える」よりも「まず慣れよ」という言葉がぴったりはまるのではないでしょうか。一生懸命に審判を遂行しようという姿勢は周りに伝わり、周りを「助けたい」 という気持ちにさせるものです。失敗してしまったとしても言い訳などせずに「ごめんなさい。次はしっかりと見ます。」と素直に謝ることができれば、その後 は落ち着いて審判ができるものと思います。

少し書かせていただきますと、愛loveバドさんは、先生が話されている途中で少し理解でき ないところが出てきた時に、「あれ?今のはどういうこと?」という不安な思考に囚われ、次の話に移ったときもまだその思考に囚われていたのではないでしょ うか。そして、「え?まだ理解できていないのに!」という先生への怒りに変わり、さらに「明日審判しないといけないのに・・・」、「なんで1年生が審判し なくちゃいけないの?!」という思考の連鎖が起こってしまったのではないでしょうか。

先生もおそらく大人数を相手に話されているものだと思います。したがいまして、一人ひとりの 理解度までは完全につかみきれません。また、話の内容というものも(各個人の意見なども入るため)実際にはすべて伝わりません。それほど難しいものなので す。先生も一生懸命にしゃべればしゃべるほど早口になったりして、聞く方も理解しにくい状況が生じたりします。先生も苦しいのです。

「聞く」時には、ただ、聞くこと。前から持っている知識は逆に聞くことを邪魔したりもします。余計な思考が働きそうなときは「メモ」などを用意しておくことも大切ですね。

スポンサーリンク
おすすめの記事