寺子屋 Q.251 バックハンド時のサムアップ 2013年9月5日 2013年9月5日 けいいちん バックハンドはどの球種でも親指を立てるのですか? (チャプチェさん) 多くの場合、親指を立てて打つのはラケットを押し出して打つプッシュなどですが、ハイバックやバックハンドリターンなどでは親指はやや立てるものの、親指の腹で押し出すよりも、添えるようにして回外運動で打ち出すことが多いです。「親指で押す!」と意識しすぎると肩や肘に力が入り回外運動がしにくくなってしまいます。プッシュする時以外はラケットにやや添えるように意識することがバックハンドでは大切だと思います。 スポンサーリンク Facebook post
Youtube 初心者講習会#6 アンダーハンドを極めよう! バドミントンアカデミー講習会 in奈良 「ロビング、レシーブ」を考え方から変えていきます。強く打てない、高くあがらずにバックアウトしてしまう...
Youtube 前衛の攻め方!ダブルスはこう追い込め! 男子ダブルスゲーム練習から見えた前衛の攻め方の紹介です。力強く押し込む様子をご覧ください! 源口哲史さん2010年 全日本教職員バドミントン...
講習会 バドミントンアカデミー講習会~クロスカット・リバースカット 2月5日バドミントンアカデミー講習会お疲れ様でした。クロス・リバースカット打てるようになりましたか??ポイントはラケットヘッドを回すことです...
コラム バドミントンを考えるコラム#30 「ねじらない」「ためない」「ふんばらない」を考える 最近の自身のゲーム練習を振り返ってみるとラリーが長くなると息が上がったり、息が上がる前にエラーが多くて負けることが多くなりました。何度も対...
Youtube 【MDゲーム練習】攻め切る!トップ&バックパターン! 滋賀県シニア練習会の男子ダブルス。今回は前回全日本シニア3位入賞の高島さん・谷島さんペアとの対戦です。緩急おり混ぜられたトップ&バックからの...