寺子屋 Q.249 回内?回外? 2013年7月29日 スマッシュ、クリアーを打つとき、回内運動と回外運動は どちらが適していますか?コースを狙う球でなく、ストレートに打つ場合です。回内で打ってる場合、修正したほうが良いでしょうか?よろしくお願い致します。 (ishimaruさん) フォアハンドでは回内運動、バックハンドでは回外運動が適しています。打つ時に内旋運動は最初イメ... Keiichi Arita
寺子屋 Q.248 素振り感覚で打つには 2013年6月17日 クリヤーについてです。 素振りをする感覚で 実際のシャトルを打つには どのようにしたら良いですか? (おやじさん) 「シャトルを打つ、当てる」というイメージではなく、「シャトルが飛んでいく」というイメージで打つようにすることが大切です。 「ラケットはシャトルの向こう側まで振り抜かれ、その時にパーンという音とともにシャト... けいいちん
寺子屋 Q.247 食事のタイミング、ガチガチな動き 2013年6月17日 食事はトレーニングのあとどれくらいまで食べていいのですか?あと、僕は関節がかたいせいかフットワークや素振りもガチガチだといわれます、改善策を教えてください、お願いします! (ヤスさん) 食事はトレーニング後30分以内に摂取することが望ましいと言われています。 関節が固いのは柔軟運動等で関節の稼働域を確保することも大切だ... けいいちん
寺子屋 Q.246 空中でバランスが崩れてしまう 2013年6月17日 ジャンピングスマッシュなのですが、空中でバランスが崩れてしまいます。左手でバランスとってると思うのですが、何かコツがありますか? プロのジャンピングスマッシュは空中で何秒か浮遊してる様に見えるのですが、空中で長く留まるにはどうすればいいですか? (たきさん) まず、シャトルに対していい位置へ飛べているかはとても大切で... けいいちん
寺子屋 Q.245 大学進学後の入部について(高3男子) 2013年5月24日 今高3の男子です。僕は中学からバドミントンをしています。高校でレギュラーにはなれませんでした。しかし、みんなと練習してきて目標であった関東大会まであと一歩というところまでいけてよかったと思っています。引退まであと1ヶ月となり、僕は大学でもバドミントンをしたいのですが、関東リーグで2部の大学に行きたいと思っています。そこ... けいいちん
寺子屋 Q.244 やる気について(高2息子の母) 2013年5月20日 こんばんは。高校2年の息子についての相談です。息子は中学からバドミントンを始めて高校1年の春の地区大会(この地区は強豪校の集まる地区)で5位になり、これから頑張ると思った矢先に先輩とその場所を変えられ納得行かないまま、気持ちを切り替えてまた次の県大会で16に入りこれからと言うときに、今度は1年生に息子の場所を譲らされ、... けいいちん
寺子屋 Q.243 ハイクリア(ダブルス40歳主婦) 2013年5月14日 クリアーについて質問させて下さい。よろしくお願い致します。(ダブルス40歳の主婦です。) ①他の方の質問の回答の中で、飛ばすイメージとしてクリアーの音を意識ですが、具体的に音の印象として、パンとはじくのかパーンと振るのでしょうか?パンとはじくのであればラケットは振り抜きますか? ②スマッシュやドロップの対応は反応出来る... けいいちん
寺子屋 Q.242 体が硬いです(高1) 2013年5月14日 高1なんですが、体が硬いです。 股関節、手首、肩、などのストレッチ方法を教えてください。 (きりりん♪さん) 手首は背屈したり掌屈したりで、ストレッチできますが、肩関節や股関節は引っ張るというよりも意識して細かく動かすことでその周辺の筋肉を活性化させるような運動も大切かと思います。肩関節は肩を持つようにして前回し、後... けいいちん
寺子屋 Q.241 ハイクリア 2013年4月14日 質問させてもらいます。 クリアーが飛びません。肘が下がってしまいます。何か自宅でできる練習ありますか?自分の中のイメージでは、野球のピッチングフォームをイメージして打っていますが当てる事打つことに集中してしまい上手くいきません。 あと、ラリー中クリアーに反応できず中途半端な位置に返してしまいます。どうしたら反応し上手く... けいいちん
寺子屋 Q.240 羽の部分を打ってしまう、シャトルを見る、返球を予測する 2013年4月14日 こんにちわ☆ 部活でバドミントンをやってます!今、学校の1Dなんですが、自分的にミスが多くて特に、シャトルは見えるのに、いつもと同じように自分では打ってるはずが羽を打ってしまい、ミスになることが多いです。 どうしたら、しっかりコックを打てますか?? あと、プッシュやスマッシュレシーブをするときに、自分の方に来るシャトル... けいいちん
寺子屋 Q.239 腕だけで打ちがちです 2013年3月10日 オーバーヘッドストロークを腕だけで打ちがちです。手首をうまく使えません。どうしても素振りと違った動きで打ってしまいます。 どのようにして直していけばよいでしょうか……。 (すーさん) 特にオーバーヘッドからのラケット動作からは、“重力を使って打つ”というイメージが大切です。したがいまして手首をうまく使うというよりもお... Keiichi Arita
寺子屋 Q.238 足の入れ替え 2013年3月10日 こんにちは。バドミントンを初めて以来の疑問なのですが、バドミントンのオーバーヘッドストローク時に体(足)の入れ替えを行うのはなぜなのでしょうか? 野球ではボールを速く投げるときに、足の入れ替えなど普通は行わない気がします。バドミントンにおいて、確かに入れ替えをした方が速いショットを打てるのは実際にやってみれば分かるので... Keiichi Arita
寺子屋 Q.237 左奥からのスマッシュを打ったときの返球パターンの考察 2013年2月17日 いつもバドアカありがとうございます いろいろな宝があちこちにあってホント、バドミントンが面白くなり&楽しくなっています。 今回質問させていただきたいことは・・・ 右奥からスマッシュを打ったときの返球パターンの考察とっても勉強になってので 今度は反対側の「左奥からのスマッシュを打ったときの返球パターンの考察」を教えていた... Keiichi Arita