寺子屋 Q.197 シャトルへの反応が遅い 2012年10月10日 シャトルに対して反応がおそいんですが、どうしたら速くなりますか。 (あかさん) 196を参照にしてもらうことと、相手のインパクトに合わせてラケットヘッドを少し上げるだけでも反応は早くなります。... Keiichi Arita
寺子屋 Q.196 シャトルへの反応(高校生) 2012年10月10日 高校の部活動でバドミントンをしています。 シャトルへの反応を早くすることと、思うように動いて打てないことについてです。どうしてもシャトルへの反応が遅れてしまい、動き出しが遅くなります。シャトルに追いつけないことが多いのはフットワークがまだ遅いのもありますが、反応が遅れるからでもあると思います。 それと試合をイメージして... Keiichi Arita
寺子屋 Q.195 フットワークを速くする(中2女子) 2012年10月10日 中学から部活でバドを始めた バドが、だーーい好きな中2の女子です。 フットワークを早くうまくするためのの練習法をおしえてください!!(外でできる。) 今は学校でおしえてもらってるフットワークを100回ずつやっています。(毎日)でも、飽きっぽい私には続けられそうにありません(泣)何かイイ方法を教えてください☆ (ももみさ... Keiichi Arita
寺子屋 Q.194 試合中の緊張、プレッシャー(中3) 2012年10月10日 中3です!! 私ゎ今度大事な試合があります。 なのでそれだけのプレッシャーや緊張があり、普段通りのプレーができるか心配です。なにか緊張しない方法ゎありますか? (ばどさん) 普段プレッシャーをかけて練習しているかどうかが試される試合です。そこで緊張して何も出来ないということは普段の練習で改善すべき点を教えてくれている... Keiichi Arita
寺子屋 Q.193 自分に合ったラケット(高1) 2012年10月10日 僕は中1からバドミントンを始めていま高1ですが未だに自分にあったラケットが見つからないのですがどうすればいいですか? (すーみんさん) 経済的に余裕があれば色々と試すといいと思います。しかし、やはりある程度のラケット(15000~20000円程度)をお持ちなら、そのラケットに合わ せる感覚の柔軟性も大切です。自分にあ... Keiichi Arita
寺子屋 Q.192 スピンネット(大2男子) 2012年10月10日 大学2年の男子プレーヤーです。 シングルスで相手のショートサーブをスピンネットで返球する際、フォア側(内切り)はうまくスピンさせれるのですがバック側のスピン(内切り)がなかなかスピンしません。コツを教えてください。 (もっさんさん) 回内、回外に加えて、肩の内旋や外旋も必要になるといがあります。手先の動きも大切ですが... Keiichi Arita
寺子屋 Q.191 ダブルスでペアが狙われる 2012年10月10日 ダブルスで、片方が狙われてるときどういう風に対処したらいいんですか? お願いします。 (N.Aさん) 出来るだけ上げないようにする、上げるときは自分のストレート奥に上げるようにする、上がって来た球に対してはN.Aさんが対応することを心がけ、出来るだけラリーの主導権を握るようにする、などでしょうか。 あと、沈めた時には... Keiichi Arita
寺子屋 Q.190 メンタルトレーニングについて(大4) 2012年10月10日 大学4回生です。 卒業研究でバドミントンに特化したメンタルトレーニングを調べたいと思っております。なにかありましたら、教えてください。 (バドミントンンンさん) バドミントンに特化した書籍はあまり見かけません。私が参考にしたものをいくつかご紹介します。 「本番に強くなる」白石豊著 「勝負脳の作り方」林成行著 「最高の... Keiichi Arita
寺子屋 Q.189 無駄な動きが多い(中2男子) 2012年10月10日 中二のバドミントン部の男子です。 僕は「無駄な動きが多い」とよく言われます。 おそらくラケットの振りが大きかったりするのかなと思います。 どうすれば無駄のない動きができるようになりますか? (ナノスピード6000さん) 筋肉が疲れているところを客観的に眺めてみると、具体的にその部分に無理がかかっているとわかります。そ... Keiichi Arita
寺子屋 Q.188 ダイビングレシーブ(高1) 2012年10月10日 高校一年です 国際試合でよく見られるスマッシュレシーブをダイビングしてとるのって選手達はどうやっているんですか? (バドレンジャーさん) ダイビングしてとったとしても、胸やお腹などは床につけていません。そこがつかないように体幹などは相当鍛えられていると思います。... Keiichi Arita
寺子屋 Q.187 右肩酷使、鍵盤損傷(52歳男性) 2012年10月10日 は じめまして けいいちんさん、私は、バドミントンが好きで好きでたまらない52歳、男性です。どうぞよろしくお願いします。長年、右肩を酷使したせいか鍵 盤損傷、実際は、大断裂と、おまけ?まで付いてきました。今からでもレベルアップしたいと欲張りな自分です。アドバイス頂けたらお願い済ます。 (sinjuroさん) や はり... Keiichi Arita
寺子屋 Q.186 体力作り(中2女子) 2012年10月10日 超初心者の中1女子です。 最近始めたばかりでまだちゃんと打った事もないほんとに超初心者です。 今は体力作りに励んでいるのですが、家で自主トレなどをしたくても一体何をすればいいか分かりません。 何か良い練習方法などはありますか? (jokerさん) ま ずは、良い姿勢の習慣です。何をしているときも腰骨を立てるように意識... Keiichi Arita
寺子屋 Q.185 レシーブとバックハンド強化(高1) 2012年10月10日 高校一年です。 ダブルスのスマッシュのレシーブの時、ドライブで返そうと意識してるんですが どうしても浮いてしまい前衛に止められてしまいます。どうしたら良いのでしょ うか? あと、バックハンドの強化法も教えてくださいお願いします。 ネットギリギリに来たヘアピンなどのショットにたいしてロブが帰らなかった り、返っても浅くな... Keiichi Arita