リアクションステップ リアクションステップ/右後方へ 2012年9月30日 2020年1月6日 Keiichi Arita 重心を腹に置き構えます。 相手が打つ前にジャンプ。(高さは個人差があります) 相手がインパクト。相手のラットから目を離さずに、シャトルの方向を判断します。 右後方にシャトルが来たので、空中で右斜め方向に足を位置します。左足から着地しその足を軸に右足を大きく後ろへ振り出します。 左腕を前方へ出しながら、右肘を後ろへ引いていきます。 サイドステップによる移動。 スポンサーリンク Facebook Twitter
コラム 壁打ちマスター スーパーサイレントを使ってみた! 壁打ちマスタースーパーサイレントを部活で活用! 体育館に紐でつるだけで反発も安定して練習できます。 初心者の為にも安定したリストスタンドとリ...
寺子屋 Q.34 シングルスのショートサービス後の対応(大学生) こんにちは。大学でバドミントンをやっている者ですが、シングルについて質問があります。 自分のサービスのとき、先手を取りたいんで、バックサーブ...
Youtube 一発逆転!クロスカウンター!コツは脱力とタイミング? バドミントン練習会女子ダブルスゲーム。一発逆転できる強烈なクロスリターン。秘訣は脱力して全身で打つタイミング? https://youtu....
コラム バドミントンを考えるコラム#18 「練習の工夫」を考える① バドミントンを始めたのは中学生からですが、当時は全国優勝していた有名校でしたので、入部前から山ランニングや休みは年末年始の3日間しかないと...
寺子屋 Q.77 ボディ周りのスマッシュレシーブ(大学生) こんにちは。バドミントンを始めて8年目になる大学生です。 ダブルスのスマッシュレシーブについて質問させて頂きます。 自分の体のボディー周り、...
Youtube シニア必見!バックハンドでピンチを救え! 今回はバックハンドについての解説です。肩口の球に対して下からラケットを出しがちなレシーブ。上げてしまうと連続で打ち込まれ、体勢も悪くなります...