寺子屋 Q.249 回内?回外? 2013年7月29日 2013年7月29日 Keiichi Arita スマッシュ、クリアーを打つとき、回内運動と回外運動は どちらが適していますか?コースを狙う球でなく、ストレートに打つ場合です。回内で打ってる場合、修正したほうが良いでしょうか?よろしくお願い致します。 (ishimaruさん) フォアハンドでは回内運動、バックハンドでは回外運動が適しています。打つ時に内旋運動は最初イメージした方がうまくいきますが、そこに拘りすぎるとぎこちない動きになってしまいますので、打ち出すシャトル軌道をイメージして打ってみてください。 スポンサーリンク Facebook post
コラム バドミントンを考えるコラム#12「点数を取る」を考える2 「点数を取る」を考える② フットワークはどうするか、スイングはどうするかなど色々と考えることはあると思います。私の息子は16歳からバドミン...
Youtube 【シニア男子ダブルス】全力で打つべし打つべし!松本さん・川口さんに挑戦! 滋賀練習会でのシニア男子ダブルス。今回は元NTT東日本の松本徹さんと川口馨士さんペアに挑戦しました! https://youtu.be/oE...
寺子屋 Q.98 ダブルス後衛の追い込まれた所から逃げる いつもHPを参考にさせてもらい、お世話になっています。私は高校でバドミントン部の顧問をしています。部員は女子のみです。練習方法で質問があり ...
コラム バドミントンを考えるコラム#22 嘘?のような話 1)ぶれない上半身を作る 股関節の前を親指で押し込むようにして刺激を与えた後に、上半身を前に折り曲げます。その時には背中を丸めないようにし...
Youtube しなやかな前衛攻撃!!藤本ホセマリさんでイメトレ!その1 世界シニアチャンピオン藤本ホセマリさんでイメトレしましょう!男子ダブルス練習で組んでいただきました! 今回は前衛攻撃の見本をイメージトレーニ...