基本的にダブルスは前衛が主導権を握ります。なぜかというと、後衛は前衛をみれますが、前衛は後衛を見ることができないからです。ですから、前衛は思いきって動くことで後衛に意思表示し、後衛がそのフォローをすることによってコートの穴を少なくすするわけです。 前衛が後ろに入るときは、後衛が前に入りフォロー。また、前衛が前をあけたと...
新着記事
Written by ひろっしー & Edited by けいいちん 上級者への道はやはり練習量ですが、無駄な練習はやはり避けたいものです。効率的に何を目的とした練習なのかを理解するために、シングルスでの練習ポイントをまとめてみました。 フォア奥、バック奥からワンジャンプ、または下に入り込んでショットを打つ ス...
緩急 まずはじめに、ノックでドライブをシングルスコート内に出してもらいます。その球をドライブ、ハーフショット(コート中央付近で失速し落ちる)をストレー ト、クロスに打ち分けます。目的は「強い球と弱い球のメリハリをつけること。そのためにしっかりと足を運び、肘や上半身が伸びた状態を作らないこと」としました。 次は、1対1で...
後ろからの打ち分け バドミントンでは4角に打ち分ける事が大切ですが、十分な体勢でそれができるのは、実際のゲームでは(レベルが高くなってくると)相手もスピードを変え、ディセプションを使ったりと様々な方法で有利にゲームを運ぼうと考えてくるので、難しくなります。 右の図のように、青の方は、赤丸のどちらかに打ちます。赤の方は、...
スマッシュ・プッシュ 後ろからスマッシュ、前ではプッシュをします。最初はストレートで、次にクロスで行います。スマッシュを打ったあと、体勢を崩さずに前へ走ることが重要です。前はできるだけプッシュをするよう心がけます。逆方向も行います。 この練習のパターンはシングルスのゲーム中必ず起こります。 カウンタースマッシュ チャン...
サービスに対する攻撃はできるだけ厳しいものにしないと、逆の攻められてしまいます。ショートサービスを打たれたときはプッシュし、ロングサービスできたときは スマッシュするのが理想でしょう。相手の癖(ショートかロングか、ストレートかクロスか)を読むのもひとつですし、打つタイミングをはかるのもひとつの方法だと思います。 サービ...
バドミントンのサービスは、拘束が多く、なかなか攻撃的なサーブは打てないのですが、最近はルールの改正などによって若干、攻撃的なサービスが打てうてるようになりました。床から110cmの高さまでで打てばOKです。 シングルスのサーブは、ロングハイサービス、ショートサービスを使いますが、基本はロングハイサービスだと思います。よ...
なかなか簡単そうで、奥の深いストロークです。できるだけ背筋を伸ばし、足を入れないとなかなかうまく入りません。シングルスでは、このショットと処理で大きく勝敗が分かれます。より高い位置でとるのは基本ですが、スピンがかかっているとそうもいきません。羽の回転をよく見極め、シャトルのコルクを当てられるように意識します。 また、手...
このショットはダブルスには欠かせないショットです。ラケットを立てて、体の前に壁を作り、いつも体と羽の距離を同じくらいのところで打つと力が入りやすくなります。このショットの有効な点はラリーの主導権を握る、攻勢を維持するところにあります。そのためには相手の返球の癖を読むか、返球させるところを 限定させるような、相手の待って...
もっとも難しそうな、初心者にとってはあこがれのストロークですね。このショットは体全体よりもむしろ肩の外旋、肘の回外、ラケット角度が大切になります。グリップも親指をラケットの腹(一番平らなところ)よりも少し斜めか真横の方に当 てるようにします。打ち方としてはインパクトの瞬間、体はほぼ後ろを向くように構えます。写真を見ても...
このショットで悩む人が多いですが、要は腕の使い方です。フォアハンド側では、内旋、回内を 使い、バックハンド側では、反対の外旋、回外を使います。決して、スナップで常に奥まで飛ばすことは出来ません。フォアハンド側はハイクリアの打ち方をア ンダーハンドに持ってくる要領です。バックハンド側もハイバックショットを下に持ってくるだ...
ハイクリア、スマッシュなどと同様、前腕の回内・回外、肩の内旋・外旋が大切で、特に女性などでは体の回転を使うことでより遠くまで飛ばすことができます (もちろん男子もですが、男子は力があるので小さくコンパクトに打つ人が多いです)。打つ前と打った後ではラケットの面が返っていることを頭に置きなが ら、体重を乗せてインパクトしま...
後ろからネット前に落とすショットです。ラケットの面で切るように速く落とすのがカット、ラケットの面をフラットに当てて、より手前に落とすのがドロップ ショットと呼びます。シャトルのコルクに当ててから羽の部分に当てる方法と、羽とコルクを同時に当てる(サイマルテニアス)方法などがあります。スマッシュかハイクリアを打つと見せかけ...
Popular Posts
TWITTER
関連書籍
『強くなるドリルシリーズ 19』
強豪校の「マル秘」練習法、教えます!ダブルス編
ベースボール・マガジン社 2010年08月発売
P.62 コーチの指導論
『強くなるドリルシリーズ 34』
強豪高校おすすめの練習法&名将たちの指導論を大公開
ベースボール・マガジン社 2014年06月発売
P.22 監督の指導論