トレーニングによって伸びる体力、技術、精神力の可能性、つまり適応の限界をトレーナビリティ(trainablhty)といいます。トレーナビリティ は、日頃のトレーニング状況や遺伝的な要因、年齢などに左右され、個人差も大きいです。体力のトレーナビリティは、筋力や全身持久力を指標にして考えるこ とが多いので理解しやすいですが...
- Youtube楽速フットワーク!ラリーの先手を取ろう!2022年2月1日
- Youtubeダブルスはプッシュしよう!2021年5月31日
- コラムバドミントンを考えるコラム#48 「イメージとのズレ」を考える2021年8月4日
- 講習会バドミントンアカデミー講習会~クロスカット・リバースカット2023年2月27日
- Youtube花の50才!全日本シニアチャンプ岡田耕作さんと熱戦!!2021年12月26日
- Youtube【異種ダブルス】隙をつくる!どんな相手にも効果的!!2023年3月4日
- Youtubeスマッシュは〇〇で沈めよう!+フェイントに引っ掛からないコツ♪2022年8月15日
- Youtubeレディースパターン 追い込んじゃうわよ!2022年8月6日
新着記事
人間の体は運動を行えばその効果として身体の器官や機能は必ず発達します。これは運動刺激(環境の変化などの刺激も)に対する生体の順応性を利用したもの で、その効果はトレーニングの質と量によって変わります。トレーニングで最大の効果を上げるためにはただむやみに刺激を与えるだけではその効果は限られ、 逆に過度の強度や量を行えば傷...
激しい運動や、慣れない動きなどをしたとき筋肉痛がよく起こりますね。これは誰でも経験すると思います。この筋肉痛の原因としては以下の3つの仮説が考えられています。 筋繊維の損傷(筋繊維損傷説) 局所的に筋痙縮が起こり、筋の血流が減少し老廃物が貯まって痛む(痙縮説) 過度の筋伸張運動により筋肉中の結合組織が損傷する(結合組織...
ルール改正に伴い、15点ゲームの13オール、11点ゲームの9オールのセッティングがなくなりました。したがって14オールの3点、10点オールの3点のみとなったわけです。これによりゲーム時間が少し短縮されました。 今まででのゲーム展開では13点取っていればセッティングに持ち込めると安心できたのですが、13対10で勝っている...
バドミントンも時代とともにかなりプレースタイルが変化してきました。昔は木のラケットが主流で、スイングなども大きくハイバックなども腕を大きく振って 飛ばしていました。そのうちにスチールのラケット(8デラックス)などが登場し、バドミントン界に旋風を引き起こしました。ハルトノなどが愛用し世界チャ ンピオンになったわけですね。...
やっとバドミントンの世界でもカラーパンツがいいようになりましたね。これで思う存分おしゃれもできるようになったのではないでしょうか。日本リーグなんかでは先駆けてカラー物を着ていたのですが、なぜ一般的にならないのか不思議に思ってました。 しかし、大阪社会人の試合では、いまだに紫のYONEXのハーフパンツがだめだったり、ナイ...
バドミントンはある意味特殊なスポーツなので、もって生まれた素質というものが、2~3割程度関係してくるものだと思います。例えば高校生の段階では、中 学校からある程度やってきた人と比べて、高校始めの人では、レベルにかなり差が出てきます。初心者がちょっとやってた人には太刀打ちできないようにです ね。 昔ではいかに指導し個人の...
最近では全日本総合で優勝している舛田君などでしょうか。高校生時に総合準優勝というのは快挙ですね。残念ながら私は実際のプレーをみたことがないので、 あとは何もいえません。高校生では関一の佐藤君があげられると思います。前評判は聞いていたのですが、実際に今年のインターハイでシングルスのプレーを見 ることができました。 まず驚...
オーバーウエストが廃止され・・・という話題で書きましたが、ご指摘を受け調べてみました。サーブが腰の位置よりも下でインパクトしなければならないとい うルールはそのままだそうです。ただ、ウエストの位置があいまいなため(シャツをズボンの外に出してもよいということになっているので)肘の高さで判断す るという方法がとられているそ...
Written by ひろっしー & Edited by けいいちん 右奥からスマッシュを打ったときの返球パターンの考察 右奥からストレートサイドライン ①の位置にロブが上がってきたとき、前衛は●のところで3点をカバーする必要があります。 このときに前衛が注意することは、後衛がスマッシュを打つコースです。サイド...
Written by ひろっしー & Edited by けいいちん 上級者への道はやはり練習量ですが、無駄な練習はやはり避けたいものです。効率的に何を目的とした練習なのかを理解するために、ダブルスでの練習ポイントをまとめてみました。 スマッシュ力&攻撃力(後衛からのスマッシュと前衛からプッシュ・ドライブ) 1...
サーブを限定したゲーム 必ずショートサーブ、またはロングサーブから始めるようにします。ショートサーブからだとサーブプッシュ、サーブプッシュレシーブなど最初の3本の練習になります。ロングサーブからだとそのサ-ブの処理やレシーブの練習になりますね。 半面トップアンドバックのゲーム 半面で行います。前衛の人は羽を前で取るよう...
速いローテーション ダブルスでは素早い動きを要求されます。この練習はお互いの位置関係を把握しながら前衛と後衛がフットワークで素早く入れ替わる練習です。 2対2で黄線の矢印のようにシャトルを打ち合うのですが、一人1打しか打ってはいけません。後ろ→前に移動するとき、つまり前へ移動しながらシャトルを打 ちます。シャトルはでき...
Popular Posts
TWITTER
関連書籍
『強くなるドリルシリーズ 19』
強豪校の「マル秘」練習法、教えます!ダブルス編
ベースボール・マガジン社 2010年08月発売
P.62 コーチの指導論
『強くなるドリルシリーズ 34』
強豪高校おすすめの練習法&名将たちの指導論を大公開
ベースボール・マガジン社 2014年06月発売
P.22 監督の指導論